手作りごはん
こんにちは、ナチューです。 料理に隠し味をプラスすることでワンランクレベルの高い料理が仕上がります。 本格的なイタリアンなどで深い旨味が出ているあの味を再現できる方法があるときいて、調べて実践してみました。 それは、ソフリットというもの。 ソ…
血糖コントロールをしていると、いろいろな血糖値を上昇させづらい食品に手がでますね。 できるだけ、自然のものを摂取したいところ。 菊芋は天然のインスリンといわれるだけあって、糖尿病予防にいいと世間でもいわれています。 菊芋の効能 菊芋の成分で代…
パルシステムで売っているカリーノケールを初めて買ってみました。 とってもボリューミーです。 ケールはスーパーフードと言われるだけあって、コールドプレスジュースなどにも入っていますね。 ケールにはいろんな種類があるけど??? ケールは抗酸化作用…
こんにちは、ナチューです。 きのこは和食の基本の「まごはやさしい」の「し」(しいたけ)にも代表されるように、体にいい食材としておなじみですよね。 βグルカンや食物繊維も豊富で腸内環境をよくし、積極的に摂りたい食材でもあります。 でも、大人でも…
こんにちは、ナチューです。 日本には馴染みがないビーツですがこれが「食べる輸血」といわれるくらい栄養豊富な野菜なのです。 私も数年前からビーツを知り、最初は見た目がきつすぎて、真っ赤なサラダやスープには抵抗がありました。 けど、知れば知るほど…
こんにちは、ナチューです。 黒キャベツって知っていますか? 黒にんにく、など「黒」がつくとそのものの栄養が凝縮されているような気がしませんか? 黒キャベツもしかり、キャベツの栄養が凝縮しているすごい野菜なんです。 黒キャベツとは? 別名カーボロ…
こんにちは、ナチューです。 ルバーブという野菜を知っていますか? この前、八ヶ岳の方へ出かけたのですが、そのときに子どもといっしょにルバーブのソフトクリームを食べたんですね。 酸味が少しあり、ミルクソフトにとても合うおいしいソフトクリームだっ…
こんにちは、ナチューです。 米粉を使ってチヂミを作ってみました。 米粉のホットケーキミックスで子どものおやつにニラ入りパンケーキも同じように作っていたのですが、甘すぎました。 大人も食べられるおかずをということでチヂミにしたのですが、これが大…
こんにちは。 今回はつくったものを紹介たいと思います。 手作り鮭フレークを作ってみました 見た目、大分荒いですね(笑) O型の大雑把さよ。 手作りをした理由 鮭フレークって手軽に食べられるしアスタキサンチン豊富だし、ご飯のお供に最強なので、積極的…
最近、21時就寝 朝5時起床という超早寝早起き生活にシフトしております。 朝5時に起きて家事やら作業やらいろいろやっていると6時すぎにはお腹がペコペコ。 体によい朝食を食べたい!と思ったのですが、思いついたのがこれ。 高野豆腐で作ったフレンチ…
オートミールを使ったおやきやクッキーはザクザクしていて美味しいです。 材料 オートミール30g 豆乳 大さじ3 バナナ 1本 オリーブオイル 大さじ1 つくりかた オートミールに豆乳をかけてふやかす バナナをカットする 混ぜ合わせる フライパンにオリーブオ…