キャベツの食物繊維、ビタミン豊富で、抗がん作用があるなど、悪いところってあまり聞きませんよね。
そして、食材としては、生でも煮てもお美味しいし、使いやすい!しかもお値段も手頃ときたら、家庭料理の王様的存在です♡
薬膳の世界では、
五味=甘
五性=平
体の余分な水分を取り除き、胃腸の働きを促進します。
虚弱体質にはおすすめの食材かと思います。
胃・肝・腎 の気の流れを整えてくれ
「温熱」の邪気を取り除いてくれ生活習慣病の予防になるんです。
「平性」とおいう性質であることは、身体を温めたり冷やしたりすることがないのもいいですね。
(ただし、生で食べると冷えるので、冷え性の人は加熱をおすすめ。)
キャベツに豊富に含まれるビタミンUというのがその名もキャベジン!
胃腸薬でおなじみのネーミングですが、キャベツから発見されたビタミンだそうですね。
それこそ、みなさまご存知の通りの効能があるわけで、胃粘膜を保護してくれて、荒れた胃の粘膜の修復をしてくれるというとてもありがたい存在だったわけなんです。
胃腸が元気であれば、消化・吸収もうまくいきますし、腸内細菌も活発になり、腸内環境のバランスもよくなっていきますよね!
腸内環境がよくなれば、善玉菌がたくさんつくられ、痩せやすくもなります。
ビタミンUは肝臓の働きを活性化させる作用もあります。
セロリ、アスパラガス、レタスなどの緑色野菜にたくさん含まれています。
ビタミンCも豊富
ビタミンCは、免疫細胞を活性化させ、疲労回復効果や、美肌効果もあります。
大きめの葉2枚を食べると一日に必要なビタミンCが摂れるんだそう。
濃い緑色をしたキャベツを選ぶようにしたほうがいいですよ。
そのほかにも・・・
キャベツに含まれるビタミンKには、血液や骨を丈夫にしてくれる効果もあります。
キャベツのイノシトールという成分は、血管内のコレステロールの流れを整え、肝臓に中性脂肪やコレステロールが溜まるのを防ぐ働きもあります。
効率よくキャベツの恩恵をうけましょう
せっかく栄養豊富なキャベツですので、しっかり栄養を享受したいですよね。
これらの栄養は、どこに多く含まれているかというと、内側の葉っぱや芯のほうがこれらの栄養成分が多いそうです。
目利きでいいキャベツを選ぼう
芯の色味が綺麗でみずみずしいものを選ぶと良いです。
黒ずみだすと栄養が減っている状態なのでそうなるまえに消費しましょう。
栄養をキープしたまま冷凍保存する
キャベツは、生のままカットしたものを冷凍することができるので、千切りにして塩揉みしてフリーザーパックに入れておくとすぐに使えて便利ですよ。
または、ざく切りにして、冷凍したものを、使うときはそのまま味噌汁に入れたり、野菜炒めにしたり活用しています。
調理方法は?
生で食べるのがも壊れないため、一番です。
生でなくても、千切りにしたり、さっと炒めたりすれば、カサも減り柔らかくなり食べやすくなりますよね。
油でさっと炒めればビタミンKの吸収率がアップします。
キャベツに含まれるビタミンKは腸内細菌によって作られるので、そこまで意識しなくてもいいですが、油と組み合わせた調理で吸収率がアップするので、「サッと炒め」で栄養を逃さないように調理するといいですね。
(ビタミンCも熱に弱いので)
使う油には注意が必要ですけれどね。
私のおすすめのメニュー
キャベツと相性がいいのは豚肉
豚肉と一緒に調理することで、鉄の吸収をよくしてくれて、貧血予防にいい組み合わせです。
豚肉のタンパク質とビタミンB1をいっしょに摂ることで、免疫力をあげるよう助けをしてくれます。
酢キャベツ
酢を使って短鎖脂肪酸を増やしたり、食物繊維が豊富なこともあり、
食べすぎ防止や、血糖が急激に上がるのを防ぐためにも先に食べています。
我が家では、磁性鍋でレンチンして蒸した状態で食べることも多いです。
磁性鍋についてはこちら
毎日の食卓に少しずつでも出せるよう心がけています。
身近で最強のキャベツを食べて、免疫力を高めていきましょ〜♪
体は食べたものでつくられる
食べたものを上手に消化・吸収するのにも
自分のそのものの機能が大事
体と心もつながっています
身体と心を整えるナチュラルヒーリングで
自然治癒力を引き出すお手伝いをしています
LINEからお得な情報配信中🎵 登録してくれた方には 【家庭でできるセルフヒーリング】 無料プレゼントしています🌸